本店限定特典
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。


通常価格:94,800円 税込
94,800円 税込
商品コード: KO42-ST-S61
関連カテゴリ
【2023年2月末の大安以降のお届けで受け付けます。】木目込み人形界を代表する江戸木目込人形の伝統工芸士「木村一秀」作のお人形です。顔は「入れ目」という手法によりガラスの目が施され、より人間の表情に近くかわいいらしさがアップしています。友禅染めの水色とピンクの衣装が古典的で上品さがあります。木目の飾台に桜の小柄がさりげなくデザインされた金屏風がシンプル。
貝桶と丸型三宝のお道具に竹千筋の丸型花器に丸型の桜橘。丸型の提灯(LED灯)がとってもかわいい組み合わせ。
シンプルさと可愛さがを持った木目込み飾り!
■商品情報
セット内容:雛人形・平飾台・屏風・親王台・前飾り・花・灯り・作札
重量:1720g
サイズ:間口42×奥行28×高さ22.5(cm)
■本店限定特典■
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。
■お買い上げ特典付き!■
(1) オルゴール付写真立て
(2) 赤毛氈(もうせん)
(3) 羽根はたき
(4) お手入れ用手袋
(5) 磨きクロス
最近ではコンパクトな木目込み人形も大変人気で、どれもややふっくらしており優しい顔なのが特徴です。
主に「筆で描き入れるもの」と「目の部分にガラスなどを入れるもの」2種類あります。
こちらの人形は、顔は「入れ目」という手法によりガラスの目が施され、より人間の表情に近くかわいいらしさがアップしています。
木目込人形の胴体は、桐塑と呼ばれる桐の粉を糊で固めた木のような材料を型抜きし、職人の手で削って修正します。そのボディに彫った溝に直接布地を差込み(=木目込み)、しっかりと貼り付けながら着ているように仕上げます。
衣装の布地は絹織物が主流です。絹は伸縮性があるので木目込みをするのに適しています。材質は金襴、綿、縮緬(ちりめん)などが多く使われています。衣裳着人形に比べて全体的なシルエットが小さくて可愛らしいため、斬新でかわいい色や柄の布地が使われています。
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。