こだわりの兜飾り
伝統的な製法で作られた兜。シンプルで洗練された美しさに力強い雰囲気が魅力です。
勝ち虫の意味合いを持つ蜻蛉の柄がとってもチャーミング。
邪気を払うと言われる菊が額中央と左右の吹き返しにあしらわれた上品な兜
通常価格:79,000円 税込
79,000円 税込
商品コード: BSR42-ICH-8REI-R
【2023年3月31日の大安以降のお届けで受け付けます。】伝統工芸の価値をみる確かな目と決め細やかな演出を大事にする平安豊久の兜飾り。
美しい朱色の兜。左右の吹返しにはとんぼ柄の印伝を施したお洒落な兜です。
とんぼは後退はせず前にしか進まないことから「勝ち虫」として武将の間で好まれ様々な武具に使用されていた人気の柄です。
飾り台は艶の無い木目の黒に和紙屏風の組み合わせ。筆で円を描いた和モダンなデザイン。
赤を主としたセットで、情熱や力強さをイメージさせる兜飾りです。
■本店限定特典■
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。
■兜・平飾台・屏風・兜台・弓太刀・名前札
■サイズ:間口42 × 奥行30.5 × 高さ35.5(cm)
■特典■
(1) オルゴール付写真立て(五月人形用)
(2) 緑毛氈(もうせん)
(3) 羽根はたき
(4) お手入れ用手袋
(5) 磨きクロス
※兜および屏風・箱の柄の出方は若干異なることがありますのでご了承ください。
伝統的な製法で作られた兜。シンプルで洗練された美しさに力強い雰囲気が魅力です。
勝ち虫の意味合いを持つ蜻蛉の柄がとってもチャーミング。
邪気を払うと言われる菊が額中央と左右の吹き返しにあしらわれた上品な兜
兜鉢の丸みは、鍛金師が金属板から成形した一枚一枚を寸分違わずはぎ合わせて半円球形にかしめる事で作られます。
複雑な形や表面の凹凸に薄い金箔を均一に押す箔押師、鉄や皮の素材を黒塗りや白檀塗りに仕上げる塗師、細かい成形が重要となる鋳物師や彫刻師。
多くの職人の技を結集して作られる兜は、見る人の心を惹きつけます。
色鮮やかな縅糸には正絹糸を使用。兜の鉢まわりの"錣"や鎧の胴体など、1つ1つの小札を正絹で編み込んで仕上げます。
兜の裏側にあたる庇は甲州印伝革を使用し、丁寧に職人の手で作られています。
白は「他の何色にも染まらない」ことから「強靭な意志」そして「清廉潔白」「誠の心」を表します。強い色の赤と組み合わせは災いを打ち払う紅白であり、古来よりお祝い事に好まれてきた、五月人形に相応しい色目です。
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。