こだわりの木目込み兜
一般的な兜とは一味違った優しい雰囲気が特徴の木目込み兜。小さいお子様も親しみやすく、一緒に飾りつけることができます。
前立て部分は金箔貼り。西陣金襴を木目込んだ兜は、小さくてかわいさがありながら本格的な仕様の木目込み兜です。
木目込みならではのあたたかみを感じる優しい雰囲気で、どんなお部屋にもぴったり馴染みます。
コンパクトに、シンプルに飾りたいという方におすすめです。
また、収納時は箱に収まるので場所を取りません。
通常価格:149,000円 税込
149,000円 税込
商品コード: KA30-1665-51
【2023年3月31日の大安以降のお届けで受け付けます。】木目込み人形の名匠、柿沼東光作の木目込み兜収納飾り。
工業デザイナー、大沼敦とのコラボレーション作品。
西陣金襴を木目込み、前立て(角)部分は金箔貼り。小さくてかわいさがありながら本格的な仕様の木目込み兜。
収納箱前には鹿沼の組子細工、衝立には同じく鹿沼の寄せ木細工を使用しており随所に伝統工芸の技術が施されています。
木目だからインテリアとして飾る場所を選びません。収納時は箱に全て納まるのでとってもコンパクトになります。
■本店限定特典■
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。
■木目込み兜・収納箱・屏風・名前札
■サイズ:間口30×奥行20.5×高さ35(cm)
■特典■
(1) オルゴール付写真立て(五月人形用)
(2) 緑毛氈(もうせん)
(3) 羽根はたき
(4) お手入れ用手袋
(5) 磨きクロス
※兜および屏風・箱の柄の出方は若干異なることがありますのでご了承ください。
一般的な兜とは一味違った優しい雰囲気が特徴の木目込み兜。小さいお子様も親しみやすく、一緒に飾りつけることができます。
前立て部分は金箔貼り。西陣金襴を木目込んだ兜は、小さくてかわいさがありながら本格的な仕様の木目込み兜です。
木目込みならではのあたたかみを感じる優しい雰囲気で、どんなお部屋にもぴったり馴染みます。
コンパクトに、シンプルに飾りたいという方におすすめです。
また、収納時は箱に収まるので場所を取りません。
木目込人形とは、桐塑と呼ばれる桐の粉を糊で固めた木のような材料を型抜きし、職人が削って修正し、そのボディに彫った溝に直接布地を差込み(=木目込み)、しっかりと貼り付けながら着ているように仕上げる技法のことです。
雛人形に多く見られる木目込人形ですが、近年、五月人形にもこの木目込みの技法を用いたデザインが増えています。一般的な兜に比べて全体的に丸みを帯びたシルエットが可愛らしく、どこか温もりを感じる兜です。飾るスペースや収納場所をとらない点も魅力です。
琳派名物裂 ヨロイ織という特殊な金襴を使用し小札を編んだように見せている部分が秀逸です。
落ち着きのある紺と青緑のストライプが男らしさを演出する一方、
左右の吹き返しに白の金襴を使用し全体的に優しい印象に仕上げています。
鹿沼の組子細工、寄せ木細工、漆塗りなど小さくても手の込んだ収納飾り箱。
それ自体が工芸品なので節句の時期だけでなく年中飾っておいてもインテリアを演出できます。
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。