本店限定特典
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。


120,500円 税込
商品コード: ICH47-DAT
1910年創業から現在まで続く甲冑メーカー (株)鈴甲子から生まれた人形工房 壹三(いちぞう)の限定品。 精巧に作られた鎧と愛らしい表情やポージングが魅力の鎧着大将です。
南蛮胴具足(甲冑)を着た伊達政宗の大将人形。キリっと前方を見据え、
今まさに戦闘開始というようなポーズがかっこいいお人形です。
弦月前立で有名な伊達政宗の具足。仙台市博物館蔵の「鉄黒漆塗五枚胴具足」をリアルに再現しています。
深緑色のベルベットを貼った折り畳み式の飾り台兼屏風。
木目の風合いと上品なベルベットがインテリアに馴染みます。
■商品情報
セット内容:子供大将・平飾台屏風セット・作札
重量:2910g
サイズ:間口46.5 x 奥行41 x 高さ40(cm)
■本店限定特典■
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。
■お買い上げ特典付き!■
(1) オルゴール付写真立て
(2) 毛氈(もうせん)
(3) 羽根はたき
(4) お手入れ用手袋
(5) 磨きクロス
お顔の可愛らしさが魅力の子供大将。
おぼこ顔で愛らしい表情の中にも逞しさが表現されていて、元気いっぱいのわんぱく男児というイメージのお人形です。
お顔は一体一体直筆で丁寧に描き上げています。
正面を真っ直ぐ見据えるお顔は、あどけなさもあり凛々しく力強い表情です。
6色もの色を使って丁寧に描き上げた目は、お子様の柔らかい表情を表現しています。
子供大将とは甲冑を身に纏ったお人形のことを指します。
兜飾りや鎧飾り同様、男の子が病気や事故などの災厄から身を守るためのお守りです。
「子供大将」「わんぱく大将」「武者わらべ」「おぼこ大将」 などいろいろな名前で呼ばれています。
コンパクトで飾りやすく、お節句のお祝いにはもちろん、お部屋のインテリアにもぴったり。
妙見信仰という宗教は星や月、太陽などを神とあがめていました。伊達政宗はその中でも月派だったことから、鍬形を三日月にしたと言われています。
目標に向かって突き進む、聡明さのある子に育って欲しいというような思いが込められています。
名入れ木札:ご希望の方はご注文時、備考欄にお子様のお名前と生年月日をご記入ください。