取り扱いブランド

伝統を守り、時代を乗り越えた技とこだわり。
色あせることのない作品は、家族の幸せの証になる。
そんなマホロバの至高のセレクトをご紹介します。

  • 吉徳大光
  • スキヨ
  • 御人形處左京
  • 人形工房松寿 松よし人形

人形工房松寿 松よし人形

伝統と革新の融合。王道の中にも可愛さを求める方にお勧め
伝統的な作りや色合わせを大切に守りながら、アレンジで可愛らしく工夫されたお人形。細部にわたる仕立の良さが一級品。

昭和35年(1960年)先代の小出 愛(こいでめぐみ)が大阪府東大阪市足代にて「松よし人形店」および「人形工房 松寿」を始める。昭和38年、小出 愛の息子であり現主宰 小出 松寿(こいでしょうじゅ)が後を継ぐ。尾山人形から始まり市松人形や雛人形など伝統的な人形作りで実績を積み重ね、伝統的な着付技法を守りながらも数多くの型を手がけ、パステルカラー、オーガンジーやスワロフスキーを取り入れるなど工夫をこらした斬新な雛人形を精力的に開発している。また雛人形だけに留まらず、球体関節人形も独自で原型を製作し販売するなど、人形に対する情熱が強く、研究開発に余念がない。

人形師 小出松寿

1943年大阪府大阪市生。母である初代小出愛(めぐみ)に師事し、人形の教えをうける。1973年、二世を継ぎ、松寿(しょうじゅ)と名乗る。日本人形から市松人形、雛人形へと、様々な人形製作に取り組む。埼玉県コンクールにて文部大臣賞受賞。大阪工芸展にて近畿通商産業局長賞受賞。また日本人形協会節句人形工芸士展にて金賞、優秀賞を受賞。その他、数多くのコンクールで入賞している。また、その長年の功績に対し2014年に大阪府優秀技能者(なにわの名工)に認定、2018年には大阪府産業功労賞を受賞した。現在も人形工房松寿の主宰として、新たなる人形製作に情熱を傾けている

「松寿」の人形について

親王の胴芯は桐材で間には防虫効果に優れる樟(くすのき)を挟んで仕上げ、胸と足元はウレタン型を土台にして綿で膨らみを付け、形を整えてから着付けるため美しいシルエットが出ていて、肩部分には針金を埋め込んでいて型崩れしにくい設計になっています。また、「絵羽あわせ」と言って殿の胸元の柄が合うように生地を都合の良いところだけを贅沢に選んで裁断、衣装に仕立てて美しさを効果的に演出しています。

お人形の魂とも言えるお顔は 頭師「市川伯英」の松寿オリジナル頭を使用。一見、伝統的・古典的と言える顔ながら、現代にも通じる”かわいらしさ”が滲み出る不思議な魅力を持ったお顔です。

ラインナップ

  • 楽天
  • YAHOO!ショッピング
  • amazon
  • facebook
  • instagram

ショッピングインフォメーション

お支払い方法

クレジットカード決済または銀行振込、コンビニ決済でお願い致します。

【クレジットカード】

お支払いは、各種カード(下記参照)をご利用いただけます。
商品出荷時点でお支払いが確定いたします。
※決済の都合上、デビットカードの利用はお控え下さい。

【現金振込】

ご注文を確認後、弊社より金額及び入金先の口座情報をご案内いたします。そちらに8日以内に入金ください。
振込手数料はお客様負担となります。入金確認後、商品手配となりますので、早めのお振込みをお勧めします。

【コンビニ】

お支払いは、各種コンビニ(下記参照)をご利用いただけます。手数料は無料です。
※セブンイレブンはただいま準備中です。

お届けについて

商品は宅配便サービスにてお届けします。

【送料】

国内無料(海外向け発送など特殊な場合は別途ご相談)

【配達日時】

配達日指定もご利用できますので、余裕をもってお申し出ください。

【午 前 中】【14時〜16時】【16時〜18時】【18時〜20時】
※地域によっては希望のお届け日・時間帯に添えない場合もあります。

返品について

万全を期して出荷しておりますが、万一破損や商品違いがありましたら、ご連絡の上、ご返送下さい。

お電話でのお問い合わせ

電話番号:0800-111-3535(フリーコール)

MAHOROBA 新オンラインストアオープン MAHOROBA 新オンラインストアオープン